栃木では生き物観察会や田植えを実施
日本でも有数の農業県にある生活クラブ生協・栃木では、生物多様性にちなんだ様々な活動に取り組んでいます。
4月28日には、自分たちの地域で抜き取った自生ナタネを持ち寄って、GM(遺伝子組み換え)ナタネの検査活動を実施。5月15日には、生活クラブ・栃木で環境をテーマに活動している「しゃぼあーる委員会」が、栃木県内の市民がつくる「水環境条例制定ネットワーク」と共催で、西方ふれあいパークの総合公園で「水辺の生きもの観察会」を実施、多くの子供たちが参加しました。
同じ15日には、生活クラブ生協の米の生産者「どてはら会」の田んぼで、栃木と東京の組合員が田植えをしました。この田植えは、毎年恒例となっています。夏の生き物観察会や稲刈りなども行い、なるべく農薬に頼らない生物多様性に基づく米作りを生産者とともに続けています。
5月18日には、生活クラブ・栃木の「GMOフリーゾーンひろげ隊」が「家庭菜園教室」を実施しました。栃木開拓農協の協力で生産者とタネ会社の方にも参加いただき、プランターでのキュウリとミニトマトの栽培を教えていただきました。