現行のカルタヘナ国内法では遺伝子組み換え汚染を未然に防ぐことはできない
2011年12月15日(木)14時~16時 衆議院第二議員会館第7会議室において院内学習会を開催しました。
食農市民ネットからは、カルタヘナ国内法の問題点と全国に広がる遺伝子組み換え(GM)ナタネ自生や沖縄GMパパイヤ混入事件、四日市港周辺のGMナタネ自生、交雑等の汚染について報告を行い、名古屋・クアラルンプール補足議定書の意義とカルタヘナ国内法改正の必要性について問題提起しました。(以下、当日配布資料)
- カルタヘナ国内法の問題点
- バイオセーフティ国内法の整備を
- カルタヘナ・バイオセーフティー議定書の責任と修復に関する名古屋-クアラルンプール補足議定書
- 第10回 遺伝子組み換えナタネ抜取隊 111215 院内集会用(中部の会)
農林水産省(大臣官房環境政策課、消費・安全局農産安全管理課、技術会議事務局技術政策課)と環境省(自然環境局 野生生物課外来生物対策室)から参加があり、名古屋・クアラルンプール補足議定書締結に向けた日本政府の動きについて報告がありました。2011年12月現在ラトビア一か国が補足議定書を締結しています。日本政府では現在、関係6省庁(農水省、環境省、厚労省、経産省、財務省、文科省)により署名締結に向けた検討が行われています。
また沖縄GMパパイヤ混入事件について、種苗の流通上の措置、栽培されているパパイヤに対する措置、種子及び苗の検査、台湾当局との連携により原因の究明に取り組んでいる等の報告がありました。(以下、当日配布資料)
- パパイヤ種子の検査結果について
- 遺伝子組換えパパイヤ(注)による我が国の生物多様性への影響について(農林水産省及び環境省の共同見解)
- 安全性未審査の遺伝子組み換えパパイヤについて(厚生労働省)
- パパイヤの輸入、栽培等に関する情報
- 台農5号について
- パパイヤを栽培している皆様へ
- 遺伝子組換え体混入の可能性のあるパパイヤの検査について