[イベント情報]★国際生物多様性の日記念イベント★生物多様性を脅かす農薬
★国際生物多様性の日記念イベント★ 生物多様性を脅かす農薬 地球環境を包括的に保全するための国際条約のなかでも、気候変動枠組条約と生物多様性条約はとりわけ重要な役割を果たしています。この生物多様性条約第10回締約国会議(… 続きを読む »
★国際生物多様性の日記念イベント★ 生物多様性を脅かす農薬 地球環境を包括的に保全するための国際条約のなかでも、気候変動枠組条約と生物多様性条約はとりわけ重要な役割を果たしています。この生物多様性条約第10回締約国会議(… 続きを読む »
2014年9月29日〜10月3日に、韓国・ピョンチャンで開催された第7回カルタヘナ議定書会合(BS−MOP7)が開催されたが、その期間中および準備のために食農市民ネットが行った行動を以下に列挙する。
2014年9月29日〜10月3日に韓国・ピョンチャン(平昌)で開催される「生物多様性条約カルタヘナ議定書第7回締約国会議(BS-MOP7)」に向けて、食農市民ネットはポジションペーパー(日本語/英語)を作成しました。 日… 続きを読む »
食農市民ネットでは、地球環境基金の助成を受けて「出前講座」を実施しています。 この「出前講座」は、遺伝子組み換え作物・食品に関する問題、生物多様性条約など遺伝子組み換え生物を規制する国際条約の動向などを、市民の方々と学ぶ… 続きを読む »
GMO食品を通して、これからの食や暮らしを共に考えよう!学習会 実施日:2014年2月20日(木) 会場:和泉市立人権文化センター 講師:天笠啓祐(食農市民ネット共同代表) 主催:グリーンコープ生協おおさか/食農市民ネッ… 続きを読む »
「遺伝子組み換えと放射能から未来を守ろう!」 実施日:2013年10月31日(木) 会場:奈良県中小企業会館 講師:河田昌東(食農市民ネット共同代表) 主催:コープ自然派遺伝子組み換え食品ストップネット/食農市民ネット … 続きを読む »
「宮城県内に遺伝子組み換えナタネが自生していた!」 実施日:2013年10月8日(火) 会場:エルパーク仙台セミナーホール 講師:天笠啓祐(食農市民ネット共同代表) 共催:あいコープみやぎ/食農市民ネット 2011年の東… 続きを読む »
アウトドア用品の製造・販売メーカーのパタゴニアは、環境配慮型製品の開発に取り組むとともに、草の根活動を行う環境団体に対しても、いくつかの環境助成金プログラムによる支援を行っています。 そうした支援活動の1つに「ボイス・ユ… 続きを読む »