院内学習会 広がる遺伝子組み換え汚染~急げ!国内法改正~
GMナタネ自生、沖縄GMパパイヤ問題からみるカルタヘナ国内法の問題点 【とき】2011年12月15日(木)14時~16時 ※一般の方の参加も可 13時45分からロビーで入館証をお渡しします 【ところ】衆議院第二議員会館 … 続きを読む »
GMナタネ自生、沖縄GMパパイヤ問題からみるカルタヘナ国内法の問題点 【とき】2011年12月15日(木)14時~16時 ※一般の方の参加も可 13時45分からロビーで入館証をお渡しします 【ところ】衆議院第二議員会館 … 続きを読む »
10月24日にパタゴニア東京大崎店で、「ボイス・ユア・チョイスFall 2011」の結果発表会が行われました。食農市民ネットは残念ながら2位でしたが、総得票数504票のうち、204票もの投票をいただきました。投票いただい… 続きを読む »
遺伝子組み換え問題の深刻さを改めて確認 食農市民ネットが10月15日に名古屋で開催した「MOP5から1年後集会」には多くの方にご参加いただきました。『フード・インク』上映の後、遺伝子組み換え作物の問題点や、世界各地に広が… 続きを読む »
「放射能だけじゃない 広がる遺伝子組み換え汚染 ~急げ!国内法改正~」 2010年10月、名古屋で開催された「カルタヘナ議定書締約国会議(MOP5)」で、遺伝子組み換え生物の規制にかかわる「名古屋・クアラルンプール補足議… 続きを読む »
食農市民ネットの運営委員団体「遺伝子組換え食品を考える中部の会」が、遺伝子組み換えナタネの調査と抜取り活動に参加してくれる人を募集しています。 私たちの食と農、環境を脅かす遺伝子組み換えナタネの拡散に歯止めをかけるため、… 続きを読む »
食農市民ネットは、アウトドア用品やサーフィン用品などの製造販売を手掛け、環境保護活動にも力を入れている企業として知られる「パタゴニア」が行なう助成金プログラム「ボイス・ユア・チョイス Fall 2011」に参加しています… 続きを読む »
大切な食べものや農業を守るため、遺伝子組み換え生物への規制を強化させようと、このたび「食と農から生物多様性を考える市民ネットワーク(食農市民ネット)」を設立しました。 2011年6月11日の設立総会では、2010年10月… 続きを読む »
記念上映会を開催します 「食と農から生物多様性を考える市民ネットワーク(MOP5市民ネット)」の解散を受け、その活動を引き継ぐ新組織「食と農から生物多様性を考える市民ネットワーク(食農市民ネット)」が立ち上がります。引き… 続きを読む »
このたびの東日本大震災により被災された方々に謹んでお見舞い申し上げるとともに、犠牲になられた方、ご遺族の方々に心よりお悔やみ申し上げます。被災地の一日も早い復興をお祈り申し上げます。 さて、諸般の事情で延期させていただい… 続きを読む »
先日、会員のみなさまをはじめ、当団体関係者のみなさまに、解散総会および新組織設立総会を3月21日に名古屋にて開催することをお知らせしましたが、今回の東日本大地震発生を受け、急きょ中止させていただくことになりました。解散総… 続きを読む »